知らずしらずの習慣

話の流れでリンス・コンディショナー・トリートメントの違いとは?と話題があるので、今回は違いをお伝えします。
ただ、この後にひとつ応用編があるので最後まで読んでいただけるとありがたいです。

3種の効果・効能の違いがあり、髪質によってはアプローチもかわっていきますが、まず順に下がっていくほど効果・効能が高くなっていきます。(図を参照)

           効果
リンス キューティクル表面に付着く光沢と滑らかさあたえる

コンディショナー キューティクル超えてチョイ内部まで浸透リンスより効果を与える

トリートメント 内部核まで浸透、髪に大切な栄養分を補充、コーティング。

※髪質によっては、合わない場合があります。
例 健康な髪にトリートメントするとベト付き乾かしづらい

付ける頻度は、リンス・コンディショナーは毎回。トリートメントは、ものによりますが週1ぐらいでいいかなって感じです。
因みに、市販のモノと美容室のモノとは全く別のものだと思って下さいね。
(今度、トリートメントのお話を詳しくしますので)

さて、ここまでサラッと違いを説明しましたが、ここから発展しましていきましょう。

では、カラーリンスなんてどうでしょうか?これもよく聞かれます。
毎回シャンプー後に付けて少しおくだけで、あら便利!みたいな感じで、利用されている方もいらしゃるのではないでしょうか。
じわじわと染まるみたいでハッキリと効果出にくい所もあり、本当に染まってるのかしらと確認されます。
一応、薄っすら染まっていますが、逆にコツコツと髪も痛め付けてもいます。
なんでか?それはカラー剤が入っているからです。

また手触りいいのは、リンスの割合を多く調合し、薄っすらしか染まっていかないようにしているからです。
毎日お風呂入いる前提で作られいるので、コツコツと痛みを与えています。
カラーリンスって聞くと、響きがいいイメージが湧きますが、あれは幻ですね。
販売側の刷り込みです。

知らずしらずに使っていくと、髪の毛はだんだん弱くなっていきます。
いざイメチェンでパーマや縮毛矯正してみたら、結果ジリジリ傷んだ事例もあります。
こうならいためにも、ご自身の髪質を知り使っているモノを知って下さい。
わからない様でしたらお聞きください。いつでもお待ちしています。

関連記事

  1. 輪郭がボヤける

  2. 黒染めしたところは、明るくなりにくい。

  3. 2024 現場リポート Sins式ストレート

  4. 現場リポート

  5. 動機は不純だっていい

  6. 2024 現場リポート メテオカラー